事前に三役会(会長・副会長・会計)を開催し、これに基づいて理事会を2回開催し、概要次のとおり決定しました。
1.第74回総会・集う会の開催
青木村北村政夫村長のご出席を仰ぎ、総数64名が参加。
2.第6回故郷を巡る旅の実施
青木村の三峠(青木峠・保福寺峠・修那羅峠)を中心に村内の見所を巡る旅を実施。
3.青木村との絆を維持強化するために
(1)青木村出身の若者への世話活動
関東で生活を始めた青木村出身の若い人達の身近な相談相手になるため、会長・副会長を常設窓口として活動する。
(2)義民太鼓基金の充実
目標金額200,000円を、2年後の平成30年までの3年間で達成する。
(3)観光サポーターズクラブへの入会促進
東京青木会の行事を実施する都度入会活動を展開する。
(4)青木村から要請のある都度、催事等に協力する形で参加する。
4.同好会の活動
(1)故郷の歴史同好会の活動
会員が順番に故郷の歴史を掘り起こして報告し、これを基に飲みながら議論する。
(2)美術と美食同好会の発足
都内の美術館で絵画等を鑑賞し、付近の美味しい店で昼食を摂りながら談話する。
5.100周年記念行事に向けて
平成31年には東京青木会のルーツ「禁酒会」発足から100周年を迎えることになるので、
記念行事を企画するため三役をメンバーとする「100周年記念行事企画プロジェクトチー
ム」を発足させる。
6.平成29年度収支予算計画